前々から切望しつつ実現していないことがある。

3D化されたノベルゲームシステムだ。

秀逸なシステムとして現在はこれらのツールをチェックしている:
吉里吉里
LiveMaker
DNML
NScripter
Yuuki! Novel
YU-RIS

これら今のノベルゲームのシステムは大抵、「レイヤ」という機構をもつ。背景の上に登場人物などの前景を重ね表示するという仕組みであり、アニメのセル重ね合わせの原理なわけだ。フォトショップでも採用されている。凝ったシステムでは、レイヤごとの拡大縮小回転平行移動、乗算加算減算など各種演算重ね合わせなど、いろいろな処理ができたりする。

それは良いのだが、どれも二次元の実装なのだ。それが不満なのだ。

3D化すれば、各レイヤを面ポリゴンとして扱うことで、拡大縮小回転など、たわいもない。いや、3次元空間で表現できるので、遥かに見栄えがする処理が出来る。画質は別として、大雑把に言えばプレミアで作られた動画みたいなものがリアルタイムに各シーンで表現できるようになるわけだ。光源も設定できるし、フォグや遠近法、パーティクル、ブラーなどなど、映像表現としては遥かに良くなる。技術的処理速度的には、既に十分可能になっている。

しかし、3D化されたノベル制作システムが出るのを何年も待っているが、まだ噂を聞かない。

PSG System Laboratoryというところの、月姫打ONLINEという作品に使われたシステムが唯一自分の知っている例外で、3D化されたシステムをもっているようだ。そんなに大げさな表現は使っておらずむしろクールに抑えた表現がかっこよかったが、残念ながら活動をやめてしまったようだ。Age社のシステムでは、雨、雪に関して3D化が確認できる。不十分ではあるが効果的な演出がなされている。

そうこうするうちに、次期WINDOWS(Longhornという名前をもっている)のGUIが3D化されているのを知って感慨深かった。

ノベルゲームシステムを注目してきた視線からすると、アプリケーションの新しい特徴を後でOSが取り入れるという通例が逆転しており、WINDOWS自体が3D化してもアプリケーション側が旧態依然のままというのが滑稽にうつる。もちろん実際はそうではなく、3D映像制作ツールは昔からたくさんでており、OSが後から取り入れられそうなところを取り入れたのは今回も同じなのだが。

一方で、ノベル作品の映像表現自体は、派手になってきている傾向がある。人物を頻繁に動かしたり3D遠近法を取り入れ遠近感を出す作品もある。Fateのように、各種演算を使った重ね合わせを活用して光の表現を追求した作品も出ている。従前の手書き背景に対して、レンダリングされたメカや都市、大地や樹木などの背景利用もかなり浸透してきている。

こういった表現傾向にとって、システムの3D化は飛躍的表現力の向上をもたらすに違いない。雨、雪や蛍を飛ばすにしても、手書きの丸をサインカーブでくねくねさせるものばかりだが、パーティクルを使い3D空間内で飛ばすだけで美しい空間表現が可能であり、現在の2D表現のものとは比較にならない。

本格的に3D化されたノベルシステムの出現を期待する。

[コメントの受付は終了しています ]
1: 冬星 (09/08 11:04)
今のシステムは基本的にPC98時代の『雫』や『痕』の頃から変わっていないんですよね。
当時は技術を注いだものだったわけです。
今では逆転してこの分野は技術的に保守的すぎます。むしろ8bit16bitの頃の方が必死で技術を使おうとしていた。
確かに脚本が素晴らしければ表現が稚拙でもすごい作品になってしまうんですが、だから「これで十分」は言い訳に聞こえます。
飽きもきていると思う。