$ git clone --recursive -b dev https://github.com/roratorio-hub/ratorio
・dev ブランチ指定。
・サブモジュールも含めてクローンする。
$ git clone --recursive -b dev https://github.com/roratorio-hub/ratorio
・dev ブランチ指定。
・サブモジュールも含めてクローンする。
広辞苑の説明はさておき、自分の中ではこのように区別している。
台・・・年齢や値段(お金)など数えられる様々なものに使用でき、指定された数の最上位の位の数を変えない範囲内にあることを示す。
(例)30歳台(30歳~39歳)、千円台(1,000円~1,999円)、20本台(20本~29本)
代・・・年齢に関して使用する。指定された数の最上位の位の数を変えない範囲内にあることを示す。「世代」の意味も含まれている。
(例)30代(30歳~39歳)
この記事のリンク用URL&トラックバックURL : https://red-souls.jp/ichounoki/rnote/question/20240812_154342389461.htm
基本的には nvidia のサイトから .run インストーラをダウンロードしてきて実行するのだが、ポイントが2点ほどある。
1) nouveau ドライバの無効化を行う。
インストーラが対話形式でこれを行うか聞いてくれるので、必ず実行する。
/etc/modprobe,d/ の中に、 nvidia-instraller-disable-nouveau.coinf が作成される。
2) UEFI セキュアブートなPCでは、 nvidia のドライバインストールに際して、セキュアブートに必要な署名付きキーを用意する必要がある。
これは nvidia からダウンロードできる .run のインストーラがインストール中に対話形式で聞いてくれるので、新規作成を選ぶと、署名キーのファイルを作成してくれる。プライベート鍵の方も消さずに残すこともできるが、必要なのは公開鍵の方なので、そのパスを必ずメモしておく。これを忘れると後で詰んでしまうので注意!!
そのまま、 .run インストーラを最後まで完了させ、 reboot した後に、
$ sudo mokutil --import <メモした公開鍵のパス>
で、作成した公開鍵を登録する必要がある。このとき、 enroll するときに用いるパスワードを決めて入力しておく。その後、再度 reboot してやると、起動時に UEFI の署名キー設定画面に遷移するので、 enroll を選択し、先程決めて入力したパスワードを入力して再起動させればよい。
鍵の登録に関しては、下のサイトの説明が参考になった。
この記事のリンク用URL&トラックバックURL : https://red-souls.jp/ichounoki/rnote/memo/20240808_232234620711.htm
ubuntuにCUDA、nvidiaドライバをインストールするメモ
[ubuntu22.04].runファイルでNVIDIA ドライバをインストールする手順
Ubuntu 18.04 LTS VLCメディアプレーヤーで Blu-ray を再生する
【Manjaro Linux】VLCで市販のBlu-rayを再生するまで
How to Install pacman package manager on Ubuntu 22.04 LTS
3 Ways to Install Pacman Package Manager in Ubuntu
How To Get Encrypted Blu-Rays Working In VLC
この記事のリンク用URL&トラックバックURL : https://red-souls.jp/ichounoki/rnote/memo/20240808_214742300597.htm
キーワード: ubuntu
nVidiaのサイトから .run ファイルをダウンロードしてドライバをインストールする場合の手順も COPILOT とやりとりしてみた。
正しく動作するかは不明。
WaylandからX11に変更:
nouveauドライバの無効化:
sudo bash -c "echo 'blacklist nouveau' > /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf"
sudo bash -c "echo 'options nouveau modeset=0' >> /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf"
sudo update-initramfs -u
sudo reboot
コンソールモードに切り替え:
Ctrl + Alt + F3
キーを押してコンソールモードに切り替え、ログインします。Xサーバーの停止:
sudo systemctl stop gdm
または、以下のコマンドでXサーバーを停止します。
sudo service lightdm stop
実行権限の付与: ダウンロードした.run
ファイルに実行権限を付与します。
chmod +x NVIDIA-Linux-x86_64-*.run
インストールの実行: .run
ファイルを実行してドライバをインストールします。
sudo ./NVIDIA-Linux-x86_64-*.run
Xサーバーの再起動: インストールが完了したら、Xサーバーを再起動します。
sudo systemctl start gdm
または、以下のコマンドでXサーバーを再起動します。
sudo service lightdm start
インストールの確認: 再起動後、以下のコマンドでドライバが正しくインストールされているか確認します。
nvidia-smi
これで、GeForce RTX 4070用のNVIDIAディスプレイドライバが正しくインストールされるはずです。
追記:
7.のXサーバーの再起動を行う代わりに、下のようにシステムの再起動が必要なんじゃないかと聞いたら、その通りと返答があり手順が修正された。
システムの再起動: インストールが完了したら、システムを再起動します。
sudo reboot
インストールの確認: 再起動後、以下のコマンドでドライバが正しくインストールされているか確認します。
nvidia-smi
この記事のリンク用URL&トラックバックURL : https://red-souls.jp/ichounoki/rnote/memo/20240808_202951486052.htm